5月19日(月)< LR ~ナイスボディ~ >

・ 参加人数多数のため、プレパレ等、他PGとの併用はご遠慮ください。

・  おなじみナイスボディ(体操、ストレッチ)11:00~11:20で行います。

・  人数が多い場合は、2部制(①11:00~/②11:30~)になります。ご承知おきください。 

・  動きやすい服装で来てください。水分、タオルなどは各自でご用意ください。

5月19日(月)< 外部講師 ~ビーンさんとステンシル体験~ >

 

・ 『 ステンシル 』とは、厚紙などでできた型紙の上から、絵の具を刷り込んで型紙の模様(切り抜かれた部分)に色をつける技法です。色ののせ方や色をのせるのに使う道具などによって風合いが変わり、色々な表現を楽しむことができます。

今回は四角画用紙にスタンプやパステルなどで自由に色づけて楽しみましょう。
簡単でおもしろいのでぜひやってみてください。

5月20日(火)< ~ハレトーーク~ >

・ 気になること、聞いてみたいこと、いろんなテーマで気ままにお話ししましょう~。

・ みなさんからのお題を募集中です。カウンターにある用紙に記入し、ハレトークお題ボックスに入れてください。

5月20日(火)< 外部講師 ~メイクの基本~ >

・ mare violaの吉海先生にお越しいただき、メイクレッスンをしてもらいます。

・ 今回のテーマは「メイクの基本(肌質に合わせたスキンケア・ベースメイク」です。

・ お手持ちのスキンケア・メイク用品とスタンドミラー ご持参ください!

5月21日(水)< ~レトロゲーム同好会~ >

・ スノーブラザーズ2をやります。1990年代に流行ったゲームです。

・ シンプルな操作で誰でもできます!1を知らなくても大丈夫。

・ スイッチのコントローラーを持っている人は、持ってきてください。

・ 10:00~12:00、プラスにて行います。

5月21日(水)< フィールド ~岡山県自然保護センターへ行こう~ >

・ 和気郡和気町田賀730(車で高速使って約60分)の岡山県自然保護センターにいきます。

・ 12:30集合、出発、帰所は16:00くらいを予定しています。

・ 岡山県自然保護センターにはその名の通り自然がいっぱいです。

  

・ 学芸員さんに案内してもらい、植物を見たり、かわいい動物や虫を捕まえよう!※苦手な人は見るだけでもOK。

・ 暑いので帽子や水分、タオルなどをお持ちください。

5月22日(木)< ~熊野神社~ >

・ 熊野神社での奉仕活動の後、弁当を食べて帰ります!今月は冷やしうどんです。

・ 動きやすい、汚れても良い服装でご参加ください。暑いので帽子もご用意ください。      

・ 飲み物やタオルは、各自で用意をお願いします。

・ えくすぺ 10:00 集合出発。 13:30頃 に帰所予定です。

・ 熊野神社に参加される方は、面談がありません。面談シートを書いてスタッフに渡してください。

5月23日(金)< BIGフィールド ~姫路満喫日帰りツアー~ > 

・ 参加予定の方は、参加費1000円を5/12~5/22までの期間でお支払いください。

・ 旅のしおりは、当日までにお渡ししますので、お楽しみに♪

・ 当日はえくすぺ開放しています。10:00〜、12:30〜映画上映予定です。15:00閉所です。

< ~卒業生のスリッパについて~ > 

・  新しい利用者さんが増えてきた兼ね合いで、卒業生のスリッパを別の場所に保管しています。

・ 卒業生は、次回来所された際に、スタッフにお声掛けしていただき、お持ち帰りください。以降は、来客用のスリッパをお使いください。よろしくお願いします。

< 施設外就労のシフト >について                            
・ 6月のシフト希望を教えてください。
・ 参加する前に事前見学を推奨しています。見学希望がある方は概要を説明させてもらいますのでスタッフに伝えてください。
・ スタッフさんへ 施設外就労の見学の予定は入っていませんか?入っている方は、準備物の確認をしておきましょう。

< ~ 玄関・フリースペース ~ >について                      

・ 靴を脱いだ際は、靴箱に入れてください。

・ 脱いだまま靴を置いている状態になっていると、玄関が使いにくく、靴の脱ぎ履きに困る方がおられます。

・ プログラム参加時、荷物はロッカーや持って移動する等片付けをお願いします。置いたままにしていると、後から来た方が、使えない場所が出来てしまうためです。また、紙コップを使われた際も、片付けをお願い致します。

・ 「お互いが気持よく使えるように」よろしくお願い致します☺

< 駐車場 >について                                

・ 駐車スペースが狭く、ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。

・ 自転車が拡がると自動車がとめにくくなるため、自転車はなるべく自転車置き場に収納してもらえると助かります。(とめにくい時はスタッフを呼んでください)

・ 軽自動車に乗られている方はできるだけ軽自動車用のスペースにお願いします。(運転に自信が無い、難しい場合は出来る範囲で結構です。)お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。

< ~ 感染症対応 ~ >について                   R7.4.11より   

〇マスクの着用は、利用者、スタッフとも個人の判断にお任せしています。

 ※企業見学の場合は必要となる場合もありますのでご注意ください。

〇食事は、フリースぺ―スでの飲食を可能としていますので気になる方は個室をご案内できます。

〇通所時の検温は引き続き不要とします。

〇ご本人及び同居のご家族が感染症(新型コロナ、インフルエンザ等)になった場合は、5日間待機をお願い致します。※感染された場合は、ご連絡をお願いします。

< ~ 食堂セントポーリア ~ >について                        

 〇毎週火曜、水曜、木曜セントポーリアの日。熊野神社や宮司コマッチング、祭日はお休みになります。金曜日は喫茶もやっています。

 〇メニューを見て、食べたいときはスタッフまで。(1食300円)

 〇食事の予約をしていない方でも、ゆったり過ごしたり、お弁当を持ってきて食べたりするのもOK

  気楽に遊びに来てください。

 〇お手伝いも募集中。シフトがありますのでスタッフまで希望を伝えてください。

 〇お手伝いをする人も食事をする人も食事の予約もお忘れなく!

 〇お手伝い予定していたけど欠席する場合は欠席の連絡をえくすぺにしてくださいね。

< ~ 防災意識の向上 ~ >について                        

 ・地震があった時、スタッフは誰が通所しているかを把握しておかなければ逃げ遅れてしまう方がおられるかもしれません。

 ・そのために、通所された際は(おはようございます)(こんにちは)、お帰りの際は(お疲れさまでした)(帰ります)など、引き続きスタッフへの声かけをお願いします。

 ・スタッフも、来られている方へのご挨拶や確認を今以上に行っていきます。

 ・いつか来るかもしれないその時に備えて、普段から気を付けていきましょう!