
6月7日(土)<セレクト ~わらび餅はどうでしょう?~ >
・ 10時集合。プラスに移動して、おなじみの「わらび餅」をわいわい楽しく作って食べます。
・参加費 50円
6月9日(月)< LR ~ナイスボディ~ >
・ おなじみナイスボディ(ラジオ体操、ストレッチ)11:00~プラスでおこないます。
・ 人数が多い場合は、2部制になりますのでご承知おきください。
・ 2部にわけた場合は、当日フリースペースのホワイトボードに時間と振り分けを書きますので、ご覧ください。
6月9日(月)< 体力 ~体育館で遊ぼう~ >
・ 体育館シリーズは、今月から、月に1回の頻度で企画していきます。内容は毎月違うかも?
・ 初回は、『ドッジビーとソフトバレー』です。ドッジビーは、フリスビーとドッジボールを掛け合わせたスポーツです。当たっても痛くない、柔らかいフリスビーを使用します。
・ このプログラムのイメージは、“部活動”です。運動が得意、苦手ではなく、みんなで協同しながら、真剣に楽しむ!汗を流す!を目的にしています。3事業所合同です。
・ 14:20えくすぺ集合、14:30出発~17:00頃帰所予定です。場所は吉備路アリーナです。
6月10日(火)< 企業見学 ~三共水産~ >
・ 皆さん、スーパーで売られているお刺身がどのように加工されているか知っていますか?
・ 実は、えくすぺOBが働く三共水産で加工されています。
・ 作業内容は、刺身パックに大根を乗せる作業や、刺身パックにシールを貼る機械の操作をされています。
・ 三共水産株式会社 倉敷市呼松1‐1‐1(えくすぺから車で30分)
・ 8:30えくすぺ集合出発です。
・ 企業見学の準備をお願いします。
6月10日 (火)< 外部講師 ~さーちゃん先生~ >
・ 元塾講師のさーちゃん先生と勉強をしよう(小・中学校の国語・算数・英語です)
・ 13:30-14:30の4枠 14:40-15:40の4枠 となっております。
・ 参加希望を出されている方は、時間を確認してください。
6月11日(水)< ビジネス ~障害者雇用について~ >
・ 社員が40人以上いる会社は、障害者手帳を持っている人を雇わないといけないという法律があります。
前半は、障害者雇用は、今どうなっているかをお伝えします。後半は、トライスル未来農園という会社の方をゲストでおよびし、働き方のお話をしていただきます。
6月12日(木)< 外部講師 ~大塚バランススクール ダンス編~ >
・ 大塚バランススクールさんでのダンスレッスンです。
・ 10:50えくすぺ集合、11時スタートです。動きやすい服装で、水分、室内履きを持ってきてください。
6月12日(木)< 外部講師 ~ハラスメントと労働局~ >
・ セクハラ、パワハラ、カスハラなど、聞いたことはありませんか。職場内でハラスメント(いやがらせ)があったときに、どこに相談すればいいか知っていますか?今回は、厚生労働省の岡山労働局の方に来ていただいて、ハラスメントについて、具体的に、わかりやすく教えてもらいます。
< 施設外就労のシフト >について
・ 6月のシフトをご確認ください。
・ 参加する前に事前見学を推奨しています。見学希望がある方は概要を説明させてもらいますのでスタッフに伝えてください。
・ スタッフさんへ 施設外就労の見学の予定は入っていませんか?入っている方は、準備物の確認をしておきましょう。
< ~ 玄関・フリースペース ~ >について
・ 靴を脱いだ際は、靴箱に入れてください。
・ 脱いだまま靴を置いている状態になっていると、玄関が使いにくく、靴の脱ぎ履きに困る方がおられます。
・ プログラム参加時、荷物はロッカーや持って移動する等片付けをお願いします。置いたままにしていると、後から来た方が、使えない場所が出来てしまうためです。また、紙コップを使われた際も、片付けをお願い致します。
・ 「お互いが気持よく使えるように」よろしくお願い致します☺
< 駐車場 >について
・ 駐車スペースが狭く、ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。
・ 自転車が拡がると自動車がとめにくくなるため、自転車はなるべく自転車置き場に収納してもらえると助かります。(とめにくい時はスタッフを呼んでください)
・ 軽自動車に乗られている方はできるだけ軽自動車用のスペースにお願いします。(運転に自信が無い、難しい場合は出来る範囲で結構です。)お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。
< ~ 感染症対応 ~ >について R7.4.11より
〇マスクの着用は、利用者、スタッフとも個人の判断にお任せしています。
※企業見学の場合は必要となる場合もありますのでご注意ください。
〇食事は、フリースぺ―スでの飲食を可能としていますので気になる方は個室をご案内できます。
〇通所時の検温は引き続き不要とします。
〇ご本人及び同居のご家族が感染症(新型コロナ、インフルエンザ等)になった場合は、5日間待機をお願い致します。※感染された場合は、ご連絡をお願いします。
< ~ 食堂セントポーリア ~ >について
〇毎週火曜、水曜、木曜セントポーリアの日。熊野神社や宮司コマッチング、祭日はお休みになりま す。金曜日は喫茶もやっています。
〇メニューを見て、食べたいときはスタッフまで。(1食300円)
〇食事の予約をしていない方でも、ゆったり過ごしたり、お弁当を持ってきて食べたりするのもOK
気楽に遊びに来てください。
〇お手伝いも募集中。シフトがありますのでスタッフまで希望を伝えてください。
〇お手伝いをする人も食事をする人も食事の予約もお忘れなく!
〇お手伝い予定していたけど欠席する場合は欠席の連絡をえくすぺにしてくださいね。
< ~ 防災意識の向上 ~ >について
・地震があった時、スタッフは誰が通所しているかを把握しておかなければ逃げ遅れてしまう方がおられるかもしれません。
・そのために、通所された際は(おはようございます)(こんにちは)、お帰りの際は(お疲れさまでした)(帰ります)など、引き続きスタッフへの声かけをお願いします。
・スタッフも、来られている方へのご挨拶や確認を今以上に行っていきます。
・いつか来るかもしれないその時に備えて、普段から気を付けていきましょう!