4月14日(月)< LR ~ナイスボディ~ > 

・   参加人数多数のため、プレパレ等、他PGとの併用は、ご遠慮ください。

・ おなじみナイスボディ(体操、ストレッチ)11:00~11:20で行います。

・ 人数が多い場合は、2部制(①11:00-/②11:30-)になりますのでご承知おきください。

・ 今回は、足の こかんせつ のストレッチ(しせいのゆがみ、腰痛対策になります)

  太もも、おなかの筋トレをします(#^.^#)

・ 動きやすい服装できてください。水分、タオルなどは各自で用意してください。

4月15日(火)< LR ~写経~ > 

・ 心の乱れは字の乱れ。大切なのは上手く書くことではなく、自分の心の状態に気づくこと。
・ だそうです。ゆっくりと1字1字うつしていくと、自然と心が落ち着いてくると言われてい
・ ます。なぞるだけで大丈夫です。
・ 鉛筆と用紙は準備します。お気に入りのペンがあれば持参もOKです。

4月15日  (火)< 外部講師 ~  生け花  ~ >

・ 華道「専敬流」の小野先生にまた教えて頂きます。
・「型にはまらなくていい、それがおもしろいの!生け花の楽しさ、奥深さをみなさんに知ってほしい」と話されていた、元気いっぱいの小野先生と一緒に楽しみましょう。 

4月16日  (水)< 外部講師 ~大塚バランススクール ヨガ編~ >

・ プラスの隣にある、OTSUKAバランススクールへ行きます。

・ 12時50分えくすぺ集合出発です。13時から1時間で終わります。

・ 動きやすい服装、室内シューズ、水分、タオルなどを各自で用意してください。

4月17日(木)< コミュニケーション ~マリカ~ > 

・  みんなおなじみのスイッチのマリオカートをみんなでやりましょう。

• スイッチ本体、コントローラーなど、必要そうなものを持ってきてもらえるとありがたいです。

<えくすぺ本棚リニューアルの投票結果について> 

・ 投票が2票でした。

• 有効得票数に達しませんでしたので、こち亀を200冊購入したいと思います、というのは嘘で今回はリニューアルせず、また違う方法を検討したいと思います。

• ご協力ありがとうございました。またご意見をください。

同好会のお知らせ< ~レトロゲーム同好会~ > 

・  4/14(月)13:00~15:00に、『レトロゲーム同好会』を行います。

・ スノーブラザーズ1をやります。1990年代に流行った、シンプルな操作で誰でもできるゲームです

・ スイッチのコントローラーをお持ちの方は、持ってきてください。場所はプラスです。

< ~ビッグフィールドについて~ > 

・  ビッグフィールド(5/23(金)に実施予定)の行先を決めます。

   ビッグフィールドとは、えくすぺが年に1回企画している、日帰りバス旅行のことです。

・ 4つのプランを用意しているので、一番行きたいプランに投票をお願いします。1人1票!

・ えくすぺ廊下の掲示板に貼り出しているので、ご協力をお願いします。

・ 当日、参加予定にしていない人も、投票OKです。

・ 締め切りは、4/11(金)です。詳細はスタッフまで!

< 新スタッフ>について                                 

・ 4月1日より、えくすぺに新たなスタッフ 〈H.Mさん〉 が仲間入りします!

・ あんだすにも新たなスタッフ〈M.Kさん〉も仲間入りします。

お手柔らかに😊みなさんよろしくおねがいします♪

< 感想シート >について                                

・ 日付の書き方を変更しています。西暦(例:2025年)で書いてください。

< お菓子BOX >について                                

・ 物価高騰の為、4月より1個¥150になります。購入の際はご注意ください。

< 施設外就労のシフト >について                            
・ シフトは各自確認し、持ち物も準備してください。
・ 参加する前に事前見学を推奨しています。見学希望がある方は概要を説明させてもらいますのでスタッフに伝えてください。
・ スタッフさんへ 施設外就労の見学の予定は入っていませんか?入っている方は、準備物の確認をしておきましょう。

< ~ 玄関・フリースペース ~ >について                      

・ 靴を脱いだ際は、靴箱に入れてください。

・ 脱いだまま靴を置いている状態になっていると、玄関が使いにくく、靴の脱ぎ履きに困る方がおられます。

・ プログラム参加時、荷物はロッカーや持って移動する等片付けをお願いします。置いたままにしていると、後から来た方が、使えない場所が出来てしまうためです。また、紙コップを使われた際も、片付けをお願い致します。

・ 「お互いが気持よく使えるように」よろしくお願い致します☺

< 駐車場 >について                                

・ 駐車スペースが狭く、ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。

・ 自転車が拡がると自動車がとめにくくなるため、自転車はなるべく自転車置き場に収納してもらえると助かります。(とめにくい時はスタッフを呼んでください)

・ 軽自動車に乗られている方はできるだけ軽自動車用のスペースにお願いします。(運転に自信が無い、難しい場合は出来る範囲で結構です。)

・ お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。

< ~ 感染症対応 ~ >について                   R7.4.11より   

〇現在、インフルエンザの感染が拡大しています。

〇マスクの着用は、利用者、スタッフとも個人の判断にお任せしています。

 ※企業見学の場合は必要となる場合もありますのでご注意ください。

〇食事は、フリースぺ―スでの飲食を可能としていますので気になる方は個室をご案内できます。

〇通所時の検温は引き続き不要とします。

〇ご本人及び同居のご家族が感染症(新型コロナ、インフルエンザ等)になった場合は、5日間待機をお願い致します。※感染された場合は、ご連絡をお願いします。

< ~ 食堂セントポーリア ~ >について                        

 〇毎週火曜、水曜はセントポーリアの日。4月から木曜日も開店します。熊野神社や宮司

  コマッチング、祭日はお休みになります。

 〇メニューを見て、食べたいときはスタッフまで。(1食300円)

 〇食事の予約をしていない方でも、ゆったり過ごしたり、お弁当を持ってきて食べたりするのもOK

  気楽に遊びに来てください。

 〇お手伝いも募集中。シフトがありますのでスタッフまで希望を伝えてください。

 〇お手伝いをする人も食事をする人も食事の予約もお忘れなく!

 〇お手伝い予定していたけど欠席する場合は欠席の連絡をえくすぺにしてくださいね。

< ~ 防災意識の向上 ~ >について                        

 ・地震があった時、スタッフは誰が通所しているかを把握しておかなければ逃げ遅れてしまう方がおられるかもしれません。

 ・そのために、通所された際は(おはようございます)(こんにちは)、お帰りの際は(お疲れさまでした)(帰ります)など、引き続きスタッフへの声かけをお願いします。

 ・スタッフも、来られている方へのご挨拶や確認を今以上に行っていきます。

 ・いつか来るかもしれないその時に備えて、普段から気を付けていきましょう!