4月5日(土)< セレクト ~パンを買って晴れてたら花を見る~ > 

・   桜の季節です。

・ パンを買いに行きましょう。 ※場所は参加者で相談しましょう

・ 晴れていたら、お花の下で食べましょう。 ※雨だったらどこかで…

・ パンを買うためのお金をお持ちください。

4月7日(月)< LR ~ナイスボディ~ > 

・     参加人数多数のため、プレパレ等、他PGとの併用は、ご遠慮ください。

・ おなじみナイスボディ(ラジオ体操、ストレッチ)11:00~11:20で行います。

・ 人数が多い場合は、2部制(①11:00-/②11:30-)になりますのでご承知おきください。

・ フェイスタオルを持ってきてください

4月7日(月)< 外部講師 ~アスケア シンプルにパワーアップ!自宅でできるトレーニング~ > 

・   13:30-15:00 リハビリ、トレーニングのプロである「アスケア治療院」の松沢さんに来ていただきます。今回は、自宅でできるトレーニングを教えてもらいます。暖かくなってきましたね、みんなで、体を動かしてみませんか?

4月7日(月)締め切り<えくすぺ本棚をリニューアル> 

・  先日のプログラムで候補作品がエントリーされています。

• カウンターに並べていますので、1人一票投票お願いします。

• 上位作品をえくすぺ本棚に並べます!

• 4/7㈪締め切りです。

4月8日(火)< フィールド ~nui factoryのてしごと展~ > ※10時えくすぺ集合出発

・   現在、岡山天満屋にて、就労継続支援B型事業所nuiさんで制作された作品・商品が展示販売されています。えくすぺにも刺し子の外部講師で来てくださったajisaidropさんの手染め刺繍糸もあるそうです。刺し子の作品やトートバッグなど想いのこもった素敵な作品を見に行きませんか。

・ 13時頃帰所予定です。

4月8日  (火)< 外部講師 ~さーちゃん先生~ >

・ 元塾講師のさーちゃん先生と勉強をしよう(小・中学校の国語・算数・英語です)

・ 13:30-14:30の3枠 14:40-15:40の3枠 となっております。

・ 参加申込をされている方は、自分がどちらの枠になっているか、ご確認ください。

4月9日(水)< やってみよう ~今年のビッグフィールドはどこに行く?~ > 

※ 本プログラムは4/14の予定でしたが、予約の関係で、4/9に前倒しになりました。

・ 毎年、年に1回、えくすぺ利用中の仲間たちと日帰り旅行を企画しています。

・ 今年は、5/23(金)に決行します!

・ 現在、行先の候補地は4案です。

・ 候補地の詳しい行程などのプランを説明しますので、参加を予定している、何か意見がある!、などある方は是非ご参加をお願いします。

・ 投票の締め切りは、4/11(金)です。

4月9日(水)< フィールド ~ジブリパークとジブリ展へ行こうin岡山シティミュージアム~ > 

・ 「ジブリパーク」の制作現場を指揮した宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と作品を振り返るとともに、ジブリパーク誕生の舞台裏が見られる展覧会です。中庄駅から岡山シティミュージアムまで電車で行きます13時集合出発(※⚡時間厳守⚡※)、15時半帰所予定。持ち物:電車賃(もしくは定期)、障害者手帳。

4月10日(木)< ビジネス ~まもここビジネス講座~ > 

・ 今回のテーマは「雑談力を つけよう」です。  学生時代は、気の合う友達と好きな話でよかったですよね。でも、仕事をするようになると、親くらいの世代の人と、働くことがよくあります。趣味も違う、年齢もはなれている、そんな人達と事務所や、移動の車のなかで何を話せばいいかをお伝えします❢

< 新スタッフ>について                                 

・ 4月1日より、えくすぺに新たなスタッフ 〈H.Mさん〉 が仲間入りします!

・ あんだすにも新たなスタッフ〈M.Kさん〉も仲間入りします。

お手柔らかに😊みなさんよろしくおねがいします♪

< 感想シート >について                                

・ 日付の書き方を変更しています。西暦(例:2025年)で書いてください。

< お菓子BOX >について                                

・ 物価高騰の為、4月より1個¥150になります。購入の際はご注意ください。

< 施設外就労のシフト >について                            
・ シフトは各自確認し、持ち物も準備してください。
・ 参加する前に事前見学を推奨しています。見学希望がある方は概要を説明させてもらいますのでスタッフに伝えてください。
・ スタッフさんへ 施設外就労の見学の予定は入っていませんか?入っている方は、準備物の確認をしておきましょう。

< ~ 玄関・フリースペース ~ >について                      

・ 靴を脱いだ際は、靴箱に入れてください。

・ 脱いだまま靴を置いている状態になっていると、玄関が使いにくく、靴の脱ぎ履きに困る方がおられます。

・ プログラム参加時、荷物はロッカーや持って移動する等片付けをお願いします。置いたままにしていると、後から来た方が、使えない場所が出来てしまうためです。また、紙コップを使われた際も、片付けをお願い致します。

・ 「お互いが気持よく使えるように」よろしくお願い致します☺

< 駐車場 >について                                

・ 駐車スペースが狭く、ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。

・ 自転車が拡がると自動車がとめにくくなるため、自転車はなるべく自転車置き場に収納してもらえると助かります。(とめにくい時はスタッフを呼んでください)

・ 軽自動車に乗られている方はできるだけ軽自動車用のスペースにお願いします。(運転に自信が無い、難しい場合は出来る範囲で結構です。)

・ お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。

< ~ 感染症対応 ~ >について                   R7.3.14より   

〇マスクの着用は、利用者、スタッフとも個人の判断にお任せしています。

 ※企業見学の場合は必要となる場合もありますのでご注意ください。

  〇『食中毒(ノロウイルス)注意報』発令中です!

現在、岡山県では食中毒注意報が発令されています。1月末からノロウイルス感染者が増加しており、流行のピークです。手洗いの徹底等、感染予防と拡大防止に努めてください。

事業所でも注意喚起を図るために、以下、倉敷市から送られてきた注意喚起ポスターを掲示しています。

よろしくお願いします。

※感染された場合は、ご連絡をお願いします。

< ~ 食堂セントポーリア ~ >について                        

 〇毎週火曜、水曜はセントポーリアの日。4月から木曜日も開店します。熊野神社や宮司

  コマッチング、祭日はお休みになります。

 〇メニューを見て、食べたいときはスタッフまで。(1食300円)

 〇食事の予約をしていない方でも、ゆったり過ごしたり、お弁当を持ってきて食べたりするのもOK

  気楽に遊びに来てください。

 〇お手伝いも募集中。シフトがありますのでスタッフまで希望を伝えてください。

 〇お手伝いをする人も食事をする人も食事の予約もお忘れなく!

 〇お手伝い予定していたけど欠席する場合は欠席の連絡をえくすぺにしてくださいね。

< ~ 防災意識の向上 ~ >について                        

 ・地震があった時、スタッフは誰が通所しているかを把握しておかなければ逃げ遅れてしまう方がおられるかもしれません。

 ・そのために、通所された際は(おはようございます)(こんにちは)、お帰りの際は(お疲れさまでした)(帰ります)など、引き続きスタッフへの声かけをお願いします。

 ・スタッフも、来られている方へのご挨拶や確認を今以上に行っていきます。

 ・いつか来るかもしれないその時に備えて、普段から気を付けていきましょう!